聴くことは自分のためにもなる?!一石二鳥術!!

 

こんにちは!

子丸です!!

 

 

いつどんな時も

友達の話を聴いてあげるって

 

f:id:Risakomaru:20190415231558j:image

 

いいことだけど、

 

 

これ人のためにしかなってないんじゃないの?

 

 

自分犠牲になってない?

 

 

 

f:id:Risakomaru:20190415232951j:image

 

 

一瞬でも思ったこと

ありませんか??

 

 

今回は、

聴くことは、

 

 

実は、人のためになりながら、

自分のためにもなる!!!

 

 

f:id:Risakomaru:20190415231853j:image

 

 

という理由を書いていこうと思います!

 

 

だから、

 

今日ブログを閉じる頃には、

 

今までの疑問はスッキリして、

 

もっとたくさん人の話を聴こう!!

 

f:id:Risakomaru:20190415232155j:image

 

 

と思えるはずです!!

 

 

聴くことは石二鳥である

 

 

と私が言い切る理由は、

 

「自分の知識や考えの幅が

広がるから」

 

f:id:Risakomaru:20190415233218j:image

 

 

 

です!!

 

 

また、小難しい言葉を使ってきたな、、

 

と思っているあなた

 

気楽に読み進めてください!

 

 

えば、

 

ほんの一部分の例ですが、

 

 

「日雇いで引っ越しの手伝いをするバイトがあるんだけど、だいたいは男限定らしいよ。

私は、どれだけ大変でも稼ぐためならなんでもやりたいのにさ〜。

なんかいい方法あるのかな〜。」

 

f:id:Risakomaru:20190415232328j:image

 

 

と言われたとしましょう。

 

 

あなたはこの人に対して

どんな言葉をかけますか?

 

また、

 

言葉にしなくても、

頭の奥底で、なにか考えを持っているなら、

どんなことを考えていますか?

 

 

これを、今、

 

スマホのメモ機能や、

ルーズリーフの切れ端

 

書いてください!!

 

f:id:Risakomaru:20190415232411j:image

 

 

 

人に見せるものではないので、

気楽に書き出してみましょう!!

 

 

 

▶︎「そんなバイトもあるんだね」

 

 

このような内容が含まれていたとすれば、

 

きっと新たな知識

ゲットしたのですね!

 

f:id:Risakomaru:20190415232600j:image

 

 

または、

 

その友達がその仕事に興味をもっている

ということがわかったんですよね!

 

相手を知ること

すごく大切なことです!

 

 

▶︎「私は、〇〇ちゃんにそんなに無理してほしくないな」

 

相手のことを考えた内容が含まれていれば、

 

あなたは、「共感」というテクニックを

身につけることが出来ています!

 

相手も、

心配してくれる友達がいることで安心し、

あなたに良い印象をもちます!

 

f:id:Risakomaru:20190415232957j:image

 

 

 

▶︎「すごいね。私は、楽に稼ぐタイプだな」

 

これは、

 

自分の考えの部分です。

 

人の考えを聴くことによって、

自分の考え方・価値観

形成されている証拠です!

 

f:id:Risakomaru:20190415232710j:image

 

 

 

自分の書いたものと内容が全然違う

という人でも、

 

新たにゲットした知識だったり、

自分の考えだったり

 

は、書いてあると思います!

 

 

今の自分にはそんな知識必要ない!

 

と思っていることでも、

 

今やったように、少しずつ

知識を広げ、価値観をかためていくことは

 

将来のあなた

とっても大きな意義を与えます!!

 

 

f:id:Risakomaru:20190415232743j:image

 

 

ブログを閉じたら、

 

今日、友達と話したこと

なんだったか

思い出してみましょう!

 

その話のどこに、

自分のための内容が隠れていたか、

探してみましょう!!

 

 

これを繰り返すことで、

小さな発見だとしても、

 

あなたのために生きてきます!

 

f:id:Risakomaru:20190415232903j:image

 

 

ここから先の人生、

長く楽しみたいですよね?!

 

 

それならば、

日々の小さな発見をすることから、

実行してください!!!

 

 

お読みいただき、

ありがとうございました!!

 

また次回!!

相手の話が頭に入って来ない時の対処法

 

こんにちは!

子丸です!!

 

 

 

 

 

友達の話が全然頭に入ってこない!!!

 

f:id:Risakomaru:20190414110405j:image

 

 

 

こんな時の対処法

あなた

知っていますか??

 

 

 

相手の話に集中できていない時でも、

しっかり聴くことができる

対処法があるんです!!!

 

f:id:Risakomaru:20190414110526j:image

 

 

 

 

これを読めば、

あなた

 

 

忙しい時でも、

 

悩みがあってそれどころではない時でも、

 

 

友達の話を聴いてあげることが

できるようになります!!

 

f:id:Risakomaru:20190414110646j:image

 

 

 

その対処法とは、

 

「聴いたことを繰り返す」

 

ことです!!

 

f:id:Risakomaru:20190414110820g:image

 

 

 

 

えば、朝学校で、

 

 

「昨日、お母さんとケンカしちゃってさ、朝からテンション低いんだよね。」

 

 

という話をされるとします。

 

 

 

あなたは、

 

その日の課題が終わってなくて

それどころではない!

 

f:id:Risakomaru:20190414110943j:image

 

 

今そんなこと話しかけないでよ

 

 

という態度をとれば、

相手にも伝わってしまいます。

 

 

 

この場合、

相手は、解決策を見つけてほしいわけでは

ありません。

 

 

 

だから、こんな時は、

 

 

「そうだったんだ、お母さんとケンカしちゃったんだね。それはテンション下がるよね。」

 

 

繰り返してあげると良いです!!

 

f:id:Risakomaru:20190414111043j:image

 

 

これなら、

 

たとえ、

全然話の内容が入ってきていなかった

としても、

 

関係ありません。

 

 

 

相手は共感してくれている

と感じることができ、

 

安心したり、スッキリしたり

するものです。

 

f:id:Risakomaru:20190414111138j:image

 

 

あなたが話す立場で考えてみても、

よくわかると思います!!

 

 

 

 

 

さらに、

 

そのあとも長話が続きそうな時は

 

どうすればいい?!

 

f:id:Risakomaru:20190414111203j:image

 

 

 

そんな時は、

 

共感したあとに、

 

 

「今日の課題終わってないから、

またお昼にゆっくりその話聞きたい!!」

 

など、

 

 

自分の状況と、

その話に対する自分の興味

 

伝えるようにすると、

 

なお良いです!!

 

 

この場合、ポイントは、

 

共感したあと

 

にすることです。

 

 

 

 

これであなたは、

 

いつでも友達の話を

受け入れてあげられる

 

ようになりますね!!!

 

f:id:Risakomaru:20190414111237j:image

 

 

さあ、

ブログを閉じて、

最初に

話しかけてくれる人に対して、

 

一度やってみましょう!!

 

 

 

 

今回も、お読みいただき、

ありがとうございました!!

 

また次回も、

よろしくお願いします!!

これだけで聴く態度が最高に良くなるたった1つの意識

 

こんにちは!

子丸です!!

 

 

 

 

あなたは、

 

 

自信のなさが原因で、

 

どうしても消極的な態度が

なおらない、、、

 

f:id:Risakomaru:20190413232049j:image

 

 

と、悩んでいませんか??

 

 

 

 

 

今回はそんな悩みが一瞬で吹っ飛ぶ

最強テクニック

お伝えします!!!!

 

f:id:Risakomaru:20190413230841j:image

 

 

15年以上生きてきて

ついたクセを

今なおせと言われても

なかなかできないのが

普通ですよね。

 

 

 

 

しかし、

 

これを読めば

自然になおすことができます!!

 

 

しかも、

あなたの負担は一切なし!!

 

f:id:Risakomaru:20190413231020j:image

 

 

 

さらに、

 

この方法は、私も活用しているのですが、

 

意識しただけで、

 

大学生活が

 

2倍も、3倍

 

楽しくなりました!!!!

 

f:id:Risakomaru:20190413231057j:image

 

 

今の高校生活や、

これからの生活を

 

今より、

2倍も3倍も楽しみたい!!!

 

という方だけ、

 

最後まで読み進めてください。

 

 

 

 

 

あなたの負担なく、聴く態度

最高に良くなるコツとは、

 

 

「聴いた内容を

自分なりに解釈すること」

 

f:id:Risakomaru:20190413231345j:image

 

 

です!!

 

 

 

 

えば、

 

学校で、

 

「私、今日大好きなアイドルのグッズを買いに行くんだ!」

 

という話を聞いたとします。

 

 

あなたは、

 

 

「そうなんだね。それは楽しみだね!」

 

 

と答えるかもしれませんね。

 

 

 

しかし、

 

同じ答え1つでも、

 

自分なりに解釈しているか、

していないかによって、

 

全く違う印象を与えます!

 

f:id:Risakomaru:20190413231456j:image

 

 

自分なりの解釈をしていない場合

というのは、

 

ただ話を聴いているだけで、

友達の

気持ちには寄り添うことができていません。

 

 

反対に、

自分なりの解釈ができている場合

というのは、

 

自分も大好きなもののグッズを買いに行く

ことを想像したり、

楽しみなことを想像したりして、

友達の気持ちに共感している状態です。

 

f:id:Risakomaru:20190413231736j:image

 

 

 

このように、

 

相手に言葉をかけるだけでなく、

 

自分に置き換えて考えたり、

気持ちを想像して共感したり

 

することが、

「自分なりの解釈」ということです。

 

 

 

 

さあ、あなたも今、

 

友達に、

 

「私、今日大好きなアイドルのグッズを買いに行くんだ!」

 

と言われたとします!

 

f:id:Risakomaru:20190413232004j:image

 

どんなことを想像して、

 

返事をしてあげますか??

 

 

 

 

▶︎スマホのメモ機能でもOK

▶︎ルーズリーフの端っこでもOK

 

 

書いてみてください!

 

f:id:Risakomaru:20190413232036j:image

 

 

 

自分と重ね合わせることで、

 

心のこもった返事

 

ができましたか?

 

 

 

自分なりの解釈

が出来ていれば、

 

その気持ちは相手にも届きます!

 

 

 

 

今書いた経験を忘れずに、

 

明日の学校生活も充実させましょう!!

 

 

 

お読みいただき、

ありがとうございました!!

 

また次回もよろしくお願いします!

興味がなさそうに見えてしまう人の特徴

 

こんにちは!!

子丸です!!

 

 

 

 

自分はすごく楽しんで話を聴いているのに、

突然、相手から

 

「興味なさそうだね、長々話してごめん」

 

f:id:Risakomaru:20190413153243j:image

 

 

と言われてしまったら、

 

焦りませんか?!

 

 

 

 

「え!楽しかったのに!」

 

と思っても、もう手遅れ。。

 

f:id:Risakomaru:20190413153252j:image

 

 

きっと、あなたの聴く態度

退屈そうと感じさせてしまったのでしょう。

 

 

 

 

恐ろしい〜

珍しく子丸が厳しい、、、

 

 

 

 

と思った方!

不安にさせてごめんなさい。

 

 

 

あなたがそんな目に合わないために、

このブログを書いています!!

 

 

f:id:Risakomaru:20190413153514j:image

 

 

 

友人関係、取り返しがつかない、、

 

 

なんてことになりたくない方は、

ぜひ読んでいただくことをおすすめします!

 

 

 

 

先ほどの、例えのような場合、

 

あなたの聴く態度

 

原因であることが考えられます。

 

f:id:Risakomaru:20190413153552j:image

 

 

心から興味を持って話を聴くと、

少し前傾姿勢で、しっかりと耳を傾ける形

なると言われています。

 

 

おそらく、自然にそうなる人が

多いと思います!

 

 

 

今日、ブログを閉じた後は、

 

 

①まず

自分の聴き方を客観的に

振り返ってみてください!

 

 

 

目線が上の方にそれることが多かったり

口のあたりに手を当ててしまうクセがあったり

 

f:id:Risakomaru:20190413153650j:image

 

普段気づかないことに

気づけるチャンスです!

 

 

人は誰でも、

意識して振り返ってみないと

気づかないことって、

いっぱいありますからね。

 

 

 

 

②そして、その自分相手に

話したとしたら、どんな気分になるか

想像してみてください!

 

 

 

③確認を終えたら、次に、

近くにいる人と話すとき、

 

自分の気持ちと態度が

しっかり合っているか

 

相手にその気持ちが伝わっているか

 

自分をじっくり見つめ直してみましょう!

 

f:id:Risakomaru:20190413153732j:image

 

 

 

ちなみに、

 

私は、この方法で、

自分が腕を組んでしまう癖があることに

気づきました!

 

 

腕を組むと、

 

バリアを強くしているイメージ

相手に与えてしまうそうです。

 

 

人と話すときは、

腕を組まないように意識すると、

なんでも話せる友達が増えました!!

 

f:id:Risakomaru:20190413153802j:image

 

 

 

今、自分を見直すことで、

 

明日からの自分も、

将来の自分も助けることになります!

 

 

 

さあ、ブログを閉じたら、すぐ、

に向かってみましょう!

 

 

 

今回も、お読みいただき

ありがとうございました!

 

次回もよろしくお願いします!

必見!質問された時の対応集!

 

こんにちは!

子丸です!!

 

 

 

今日は友達と楽しく話せた!!

 

f:id:Risakomaru:20190412161449j:image

 

という方に聞きます。

 

 

 

質問された時に、おどおどしている自分が

いませんか??

 

 

はっきりと自分の考えを伝えられたという自信はありますか??

 

 

相手に決定権をすべて与えてしまっていないですか??

 

 

 

 

これらのことを、そのままにしていたら、

せっかく上手に聴ける人でも

コミュ力向上には繋がりません。

 

 

 

 

 

ドキッとした方、

 

 

 

大丈夫です!!!

 

 

 

そんなあなたに、

 

質問された時の対応集

 

を作りました。

 

f:id:Risakomaru:20190412161522j:image

 

 

これがあれば、

もう質問に対して、

迷うことはありません!!

 

 

 

今まで自分から話すのが

苦手だったあなたですから、

 

急に自分が話すターンになって

焦ってしまうのは、当然です!

 

私もそうでしたから、安心してください!

 

 

 

 

主な質問として、

 

①自分の考えを聞かれる

 

②選択肢を与えられる

 

が、挙げられます。

 

 

 

①の場合、

失敗あるあるとしては、

黙り込んでしまうこと。

 

f:id:Risakomaru:20190412161535j:image

 

 

自分の考えや好みが湧いていない

 

または、

 

考えを言葉で表現できない

 

ことが原因に考えられます。

 

 

 

だから、こんな時は、

 

「まだ考えがかたまってないわ〜」

 

とか、

 

「うまく言えないけどさ〜」と、前置き

 

をしていいんです!

 

 

さらに、相手の考えをまだ聞いてないのなら、

「あなたはどう思う?」

と、逆質問してみるのもアリですね!

 

 

 

 

②の場合、

失敗あるあるとしては、

決められないこと。

 

 

 

 

本当にどっちでもいい

 

または、

 

相手と合わせないといけないという圧迫感

 

が、原因に考えられます。

 

 

 

こんな時は、

 

どちらでもいいから、決めてしまう!

これは、

直感であったり、

右側を選ぶようにするという決まりを作ったり、

自分なりに決めて良いです!!

 

f:id:Risakomaru:20190412161606j:image

 

 

相手に合わせないといけないという圧迫感を感じてしまう人は、

 

「こっちはここが良くて、こっちはここが良いよね!あなたはどう思う?」

 

逆質問パターンです!!

 

 

 

ここで重要なのは、

ただの逆質問ではなく、

 

自分なりに選択肢を解釈することで、

それを共有してみる

 

という過程が必要だということ!

 

 

 

 

なぜなら、ただの逆質問だと、

 

あなたが全く

役割を果たしていない

ことになってしまう

からです。

 

 

あなたなりの解釈を一言

付け加えることで、

 

相手も、

2人で決めた結果

という感覚を持つことができます。

 

 

 

これは

コミュニケーションの基礎

でもありますよね。

 

f:id:Risakomaru:20190412161621j:image

 

 

このことをわかった上で、

あなたが誰かに質問してみるのも

良い練習になります!

 

 

 

まず、

①または②の種類で、

質問を1つ作ってみましょう!!

 

 

その質問を、近くにいるあの人に

投げかけてみましょう!!

 

 

 

 

また1つ、

あなたのコミュ力アップしましたね!!!

 

f:id:Risakomaru:20190412161632j:image

 

 

今回もお読みいただき、

ありがとうございました!!

 

また次回も、

よろしくお願いします。

質問には種類がある?!

こんにちは!!

子丸です!

 

 

 

 

頑張って相手に質問してみた!!!

 

けど、「うん」とか「そーだよ」の

返事で終わってしまったー!!!

 

ここからどうしよう。。

 

f:id:Risakomaru:20190412094843j:image

 

 

こんな経験、ありませんか??

 

 

 

逆に、

なんであの子は

友達との話があんなに盛り上がるんだろう

って羨ましくなる子、

周りにいませんか??

 

f:id:Risakomaru:20190412095120j:image

 

 

 

子丸に質問で返せと言われたから、

質問で返したのに、

私じゃやっぱりダメなんだ。。

 

 

なんて思ったかもしれません。

 

 

このまま、話を続けることが苦手

自分のままでいいですか??

 

 

 

せっかくなら、

克服したい、、!!!

f:id:Risakomaru:20190412095129j:image

 

 

今日はそんなあなたに向けて、

質問の種類

について書いていきます!

 

 

これを読めば、

今まで自分はなぜ失敗してきたのか

盛り上がる人の質問の仕方

が、はっきり区別できるようになります!!

 

 

そして、明日からは、

話を盛り上げる側

なります!!

 

 

 

種類といっても、

2パターンなので、簡単です!

 

 

 

まず、

1つ目は、

「閉じられた質問」

というもの。

f:id:Risakomaru:20190412095344j:image

 

これは、

相手の答えを

「はい」または「いいえ」に絞ってしまう

質問の仕方のことです。

 

 

えば、

 

「昨日買い物行ったー?」

「あなたはこれが好きなの?」

 

とかです!

 

 

思い返してみると、けっこう使っている

質問の形ではないですか?

 

 

しかし、

 

 

これだとなかなか話は

盛り上がっていかないのが

想像できますよね。

 

 

では、どうしたらいいのか。

 

 

もう一方のパターンを使えば

いいんです!

 

 

 

ずばり、

 

 

 

2つ目は、

「開かれた質問」

というものです。

f:id:Risakomaru:20190412095354j:image

 

 

これは、1つ目と対称的で、

相手に文章で答えさせる

質問の仕方のことです。

 

 

 

えば、

先ほどの例と重ね合わせて紹介するなら、

 

「昨日買い物行ったー?」

ではなく、

「昨日は何してた?」

 

「あなたは、これが好きなの?」

ではなく、

「あなたは、好みはどんな種類?」

 

 

このように、相手の答える

広げて質問してあげる

という方法です。

f:id:Risakomaru:20190412095632j:image

 

 

これは実際に、

私の通っている大学の講義でも

取り扱われるくらい、

社会的に認められている分類の仕方で、

 

今覚えれば、

これから先も、ずーっと使える

スキルです!!

 

 

 

 

でも、学校で、

いちいち、質問する時に考えるのは、

めんどくさいですよね。

 

 

 

そんな時は、まず、

疑問詞

を使うことだけ意識してみましょう!!

 

 

 

英語でも、疑問詞て習いますよね。

5W1Hと呼ばれるもので、

 

 

When=いつ

Where=どこで

Who=だれが

What=何を

(Why=なぜ)

How=どのように

 

 

といったものです。

 

(Whyについては、ある注意が必要なので、

最初は控えておきましょう。)

 

 

 

f:id:Risakomaru:20190412095716j:image

 

もちろん、最初は

6つも覚えようとしなくていいです!

 

 

まず、どれか好きなものを1つ

選んでください!

 

 

さぁ、次に、今

近くにいる人や、

お家の方に

1つ質問をしてみましょう!!

 

 

 

いつもなら生まれない会話が

1つ生まれそうですね!!

f:id:Risakomaru:20190412095817j:image

 

 

 

では、

今回は、このあたりで!

 

難しかったり、疑問があったりしたら、

気軽にコメントしてください!

 

ありがとうございました!!

 

また次回

お会いしましょう!!

人と話すきっかけを作るにはどうしたらいいの?

こんにちは!

子丸です!!

 

 

「聴く」ことがコミュ力向上に繋がる

ことはわかったけど、

そもそもその機会がない〜

と思った方、いますよね。

 

f:id:Risakomaru:20190410141702j:image

 

 

 

今回の、

人と話すきっかけを作る方法

これを見れば、

学校での会話が、

これまでの2倍に増えるでしょう!!

f:id:Risakomaru:20190410141710j:image

 

 

 

自分から積極的には話さないタイプの方

に向けての方法になので、

安心してください。

 

 

 

 

自分から積極的に話しかけなくても、

友達と話すきっかけが出来る方法!

 

 

それは、

 

 

「ペアワークや

グループワークの活用」

 

 

です!

 

つまり、授業内の時間を活用する

ということです。

 

 

今でも、授業やHR(ホームルーム)の中で、

 

隣の人と相談してみよう

 

みんなで協力してみよう

 

f:id:Risakomaru:20190410145249j:image

 

なんていう活動多くないですか?

 

 

 

消極的な性格だと、こういった機会をイヤ

だと

思ってしまいがち。。

 

 

しかし、

私のオススメは、

その機会を、大活用しちゃおう!

ってことです。

 

 

 

これこそ自分から話さなくちゃいけないじゃん

 

 

 

と思いますよね?

 

 

に考えてみましょう!

 

 

ペアの相手や、グループの他の子達も

みんな、話さなきゃ〜と思っている。

 

つまり、あなたは自然に話しかけてもらえる

大チャンス場面にいる

と考えることができます!

 

 

 

ここで、

 

相手に話しかけてもらう

     ⬇︎          ⬇︎

「うん、いいと思う。」

 

 

になってしまっては、

実にもったいない!!

 

 

えば、

 

 

相手に話しかけてもらう

     ⬇︎          ⬇︎

「いいね!すごい!なんでそんなこと思いついたの?」

 

 

にしてみたら、どうでしょう?!

 

 

 

返事の仕方1つで、会話の流れが

ガラッと変わることがある

というのは、こういうことなんです!

f:id:Risakomaru:20190410145530j:image

 

 

ちなみに、こういう流れになれば、

 

 

相手も

あなたに褒められる

自分の発想や、得意分野について話すことができる

 

といった多くのメリット

を感じることができます。

 

 

あなたとしても、

より深くそのことについて理解できる

話が弾む

相手がさらに話してくれる

 

などのメリットを受け取れます!

 

 

自分から無理に話題を見つけよう、

話そうとするのではなく、

学校という場を目一杯生かして、

自分の人間関係を作り上げていけば良い!!

 

 

ということでした!

 

 

 

今回もお読みいただき、

ありがとうございました!!

 

 

また次回もお会いできることを

楽しみにしています!!